問い合わせ先


上のタブから「アカウント」を選び、電子メールをクリック
アカウントの追加画面になるので、指定のメールアドレス・パスワードを入力し、<手動でサーバー設定を構成する>にチェックをつけ、[次へ]
受信サーバーのアドレスと、送信サーバーのアドレスを指定のサーバーアドレスに変更。送信サーバーのポート番号は 587 に変更して[次へ]
これで一旦アカウントの追加はできました。[完了]をクリックしてください。続いてプロパティから詳細設定を行います。
左側のメールから、今追加したアカウントを選択して、右の[プロパティ]をクリック
アカウントのプロパティ画面になります。
主にメール受信をするPCの場合
上のタブから「詳細設定」を選び、配信のところの<サーバーにメッセージのコピーを置く>のチェックをはずして[OK]
サブでメールの内容を確認するだけのPCの場合
上のタブから「詳細設定」を選び、配信のところの<サーバーにメッセージのコピーを置く>にだけチェックをつけて[OK]
※複数の人で同じメールを確認したい場合などには、メイン受信者以外のPCはこの設定にする。

以上で、メールアカウントの追加が完了です。

携帯電話など他のドメインのメールと送信・受信のテストをおこなって、正常に設定ができているか確認してください。